UiPathでマウスのドラッグアンドドロップ操作を行う方法
UiPathではマウス操作のアクティビティを使ってマウスを操作させることができます。
クリックや、ダブルクリックなどはアクティビティを指定するだけで実行できますが、
ドラッグアンドドロップなどというアクティビティはありません。
それではどのように設定すれば操作できるかを解説していきます。
1.ドラッグ開始する場所(始点)で左クリックを押し続ける設定をする
「Click」アクティビティを選択してワークフローの中にドラッグアンドドロップします。
Clickアクティビティの「Indicate On Screen」を選択し、左クリックを押し続ける対象を指定します。
Clickアクティビティのプロパティウィンドウから「Input」>「ClickType」の中にあるプルダウンメニューを開き、
メニューから「CLICK_DOWN」を選択します。これが「クリックし続ける」動作をするための設定です。
※ちなみにその下のプロパティ「MouseButton」が押す対象のボタンです。
もし右クリックでドラッグしたい場合は「BTN_RIGHT」にすればいいということです。
2.ドロップする場所(終点)を指定する
「Hover」アクティビティを選択してワークフローの中にドラッグアンドドロップします。
「Indicate On Screen」を選択し、「マウスをドラッグして移動させたい先」を指定します。
3.ドロップする(マウスから指を離す)
1と同じように「Click」アクティビティを選択してワークフローの中にドラッグアンドドロップします。
Clickアクティビティの「Indicate On Screen」を選択し、2で選択したものと同じ対象(終点)を指定します
Clickアクティビティのプロパティウィンドウから「Input」>「ClickType」の中にあるプルダウンメニューを開き、
メニューから「CLICK_UP」を選択します。これが「クリックしているボタンを離す」動作をするための設定です。